本を読もう
2003年3月21日私つねづね受験勉強の意味の無さを感じてたりします。受験勉強が意味がないなら何をすべきか?と考えた所、教養をつけようという考えにいたりました。きっとこうゆう教養は何かに生きてくるに違いないはず。ということで受験勉強もしっかりやりつつ本を読もうというコンセプトな日記になりました。だから勉強時間のほかにも、読書時間などを記録しようかなと思います。
ちなみに昨日読んでた本は
“ナポレオン言行録 岩波文庫”
いちおうレビューを書いて見ます。
ナポレオン、だれしも知ってるその名前。何をしたのかはあんまり知られていない気がします。こうゆう英雄に関しては、学校の授業のような表面的な知識でなく、もっと奥までつっこんだ、一人人間としてのナポレオンの姿を知る必要がある気がします。
さて、この本は題名の通りナポレオンの言った事なんかがまとめられています。その言葉を見るからに、ナポレオンは文学にも精通しており、その言葉には魂がこもっている。ひとつひとつの言葉が重い。ためになる言葉も多いです。
勉強の方は
英単語を600個が目標。
ポレポレの復習英文2個で1時間のペースで
読書の方は
“エミール 岩波文庫”を読もうかと思ってます。かの有名なルソーが書いた、教育論です。エミールという普通のエミールという少女を先生(実はルソー)が教育する話だそうです。
他にもダンテの“神曲”や“プルターク英雄伝”なんかも読みたい。
今日の勉強
単語600個
ポレポレ20個
ちなみに昨日読んでた本は
“ナポレオン言行録 岩波文庫”
いちおうレビューを書いて見ます。
ナポレオン、だれしも知ってるその名前。何をしたのかはあんまり知られていない気がします。こうゆう英雄に関しては、学校の授業のような表面的な知識でなく、もっと奥までつっこんだ、一人人間としてのナポレオンの姿を知る必要がある気がします。
さて、この本は題名の通りナポレオンの言った事なんかがまとめられています。その言葉を見るからに、ナポレオンは文学にも精通しており、その言葉には魂がこもっている。ひとつひとつの言葉が重い。ためになる言葉も多いです。
勉強の方は
英単語を600個が目標。
ポレポレの復習英文2個で1時間のペースで
読書の方は
“エミール 岩波文庫”を読もうかと思ってます。かの有名なルソーが書いた、教育論です。エミールという普通のエミールという少女を先生(実はルソー)が教育する話だそうです。
他にもダンテの“神曲”や“プルターク英雄伝”なんかも読みたい。
今日の勉強
単語600個
ポレポレ20個
コメント